本文へ移動

取扱商品

取扱商品
堆肥・緑化基盤材なども取り扱っております。
まずは有限会社環境アメニティーまでお気軽にお問い合わせください。

デジタルカタログ

BCグリーン

BCグリーン

BCグリーン
地域にやさしい環境づくり
山口県内で発生する伐採木、伐根を堆肥化したものを基材とし、山口県産の竹炭を粉砕し混合させた法面緑化基盤材です。保水性の飛躍的増大による乾燥害の軽減や活着率の向上などによる植生保全、酸性土壌の改善、雨水の浄化、大量のCO2の固定などを一度に実現する事ができました!
もちろん、土壌改良材として使用しても植物がイキイキ育ちます。

「山口県公共工事地産地消推進モデル事業」において、県内産の新製品等が公共工事で必要とされる機能を有しているか等の検証がなされ、「BCグリーン」は十分な機能を有しているとして「やまぐち発新製品」に認定されました。
山口県では、地産地消の推進のため公共工事に積極的に活用されています。

概要

BCグリーン
環境にやさしい山口県資源循環型緑化基盤材「BCグリーン」
近年、地球温暖化防止対策として温室効果ガスとりわけ炭酸ガスの削減が議論されています。
炭酸ガスの削減には化石燃料の燃焼による発生の抑制と、植物による炭酸ガスの吸収固定化が必要です。
全国4位の竹林保有率の山口県では、現在竹林の自生林への浸食害が深刻な問題となっています。
また、特に荒れた竹林では、炭酸ガスの呼吸・固定化機能は低下し、朽ち果てた竹からは炭酸ガスが発生すると考えられ、環境問題に発展しつつあるところです。
BCグリーンは、山口県内で発生する伐採木、伐根を堆肥化したものを基材とし、山口県産の竹炭を粉砕し混合させた法面緑化基盤材です。
保水性の飛躍的増大による乾燥害の軽減や活着率の向上などによる植生保全、酸性土壌の改善、雨水の浄化、大量のCO2の固定などを一度に実現することを可能にしました。
内容量
1袋40リットル
原料
木質堆肥/木質繊維/ココナッツピート/竹炭パウダー

BCグリーンの特徴

植物を生き生きとさせ、植物の芽や葉を丈夫にします。

竹炭からミネラルを補給し活着率が向上するなど植物の成長に効果があります。
保水性が飛躍的に増大します。

斜面では水分が不足しがちですが、保水性が良くなり植物の生育に有効です。(竹炭は多孔質で保水力があります)
酸性土壌を改善します。

酸性雨の影響により土壌が酸性化しているが、弱アルカリ性の竹炭により改善が見込まれます。
土壌の通気性を改善し土壌水を浄化します。

竹炭を混入しているため、土壌の通気性が改善され、バクテリアにより水中に含まれる有害物を分解し土壌水が浄化されます。
土壌病害虫を抑制します。

微生物が有害な病害虫を除去してくれます。
BCホルダーを併用することにより植生基盤材の滑落を防止します。

地盤と金網の間に数センチの隙間を作ることにより吹付表面に凸凹ができ基盤材の滑落を防止します。
また、BCホルダーに竹堆肥や種子を充填することで、生育しにくい種子の発芽成長を促進する効果もあります。
BCグリーン施工法面
BCグリーン施工法面
山口県産竹炭(炭化温度400~600度)
山口県産竹炭(炭化温度400~600度)
原料(木質堆肥/木質繊維/ココナッツピート/竹炭パウダー)
原料(木質堆肥/木質繊維/ココナッツピート/竹炭パウダー)

竹炭の誕生とその背景

竹炭の誕生とその背景
孟宗竹(左)/竹炭窯(右)
竹炭そのものが環境を改善する力を持っています。
炭は燃料や暖房用として使われただけではなく、金メッキや製鉄など工業用に利用されるなど、いろいろなジャンルに使途が広がっていきました。
茶道、香道、絵画、化粧、医療、そして農業、林業、漁業など人間が生活するすべてに、炭はかかわりを持っています。
また目的別にいろいろな炭が焼かれるようになり、竹炭もその中のひとつです。
竹を炭にする考え方は古くからありました
が燃料としては木炭に劣りますし、輸送時にはかさばるため好まれませんでした。
しかし、燃料以外では多くの優れた面があることが認識されてきました。

厚層基材として竹炭が優れているところ

電子顕微鏡拡大写真(多孔質の竹炭)
電子顕微鏡拡大写真(多孔質の竹炭)
竹炭には植物の成長に必要なケイ酸、カリウム、灰分、ナトリウム、カルシウム、鉄等のミネラルが豊富に含まれており、しかもその量は木炭の3倍以上あるといわれております。植物の生育環境を整えます。
竹炭は多孔質で、竹炭1g中の表面積は800℃で焼き上げたものでは700m2にもなり木炭の4倍以上といわれています。
この小さな孔の中に微生物が住みつくと表面に付着した汚染物質を分解し除去してくれるため水質を浄化する効果があります。
多孔質なので水や空気を通しやすく、通気、水はけがよくまた保水力が大きいため植物の生育環境を整えます。
竹炭は弱アルカリ性なので水を中和する力を持っています。酸性雨による弊害を防ぎます。
TOPへ戻る